寒かったり暖かかったりとなんか不安定な天気ですのー。
おかげさまでちょいと風邪は治まりました。長い戦いであった・・・。
それはさておき、この間
ふらんすじんカップルと肉まんの話になり、はぁ~食べたいなぁ・・とちょっと思っていたところ。
本日、昼休みに
こちらの記事を読んで以来いてもたってもいられない。食べたい&作りたい!!
ということで、早速この方に登場して頂きました。

フープロでーっす。捏ねもの、いまいち不得手なのですが、
ここいらへんのレシピみてると、そういえばフープロがあった!と思った次第。
早速活用。。。

捏ねてまーっす。ほぼ3分で終了。早いなー♪

さて、発酵させるだよ。。。

ぱかーんっ!発酵終わりー♪ふんわか、ほんわか、ふんわかほいっ♪
(ほりえもん・・・)

今回、具もフープロにお任せいたしました。薄力粉が多めの生地なので、ちょっと油断すると破れちゃう&まだまだ稚拙な腕のため少々不細工。
「肉まん職人」への道は遠く険しいのだ。

蒸している間に茶を用意。今日は台湾土産の烏龍茶。うめぇです。

蒸し上がり!ふかふかです。この皮。ふかふかふかぁ~♪
何度か作ったのですが、今まででいちばんふかふかぁ~♪
不細工くんを切ってみましょう。。。

ぱかっ!
このレシピ、本当に美味しく出来ました。惜しむらくは、私の包む腕が「まだまだよのぉ~」ということ。
修行するだよ・・・
(あっそういえばわっほーも修行せないかんかった。忙しいのー)